by WebSurfer
24. December 2014 15:50

2015 年の年賀状を作りました。左の画像がその通信面です。
去年は訳あって年賀状を出さなかったので、それを機会にもう止めてしまおうかとも思ったんですが、やっぱりちょっとマズイと思い直した次第です。(笑)
思い立った時にやらないとダメな性格なので、さっそく近くの郵便局へ行って年賀ハガキを買ってきて、3 年前に 480 円で買った 画材集 を引っ張り出して作業を始めました。
画材集に添付されていた CD-ROM から画材を選び、同じく画材集に添付されていた「宛名職人 MOOK 版 10」というソフトを使って挨拶文を書き込めば完了という簡単な作業です・・・が、一年に一回しかやらない作業なので、実際の作業時間より、やり方を思い出すのにけっこう時間がかかったりします。(汗)
結局今回も 2012 年賀状、2013 年賀状 のイラストと同じ作者の作品の中からベースの画材を選びました。
挨拶文の方は他の画材にあったものをパクってコピペ・・・したかったんですが、ダメだったので自力で入力しました。
自分では結構良い出来だと思って自画自賛しているんですが、いかがでしょうか?
宛名の方は、画材集を買う前から使っている「筆まめ Ver. 1.8」というソフトを使って住所録の管理と印刷をしています。
宛名面と通信面で使うソフトが違うというのを忘れると、あるはずのない場所で住所録を探しまくって時間を無駄にするということになります。来年同じ失敗を繰り返さないよう書いておきます。(笑)
-
通信面: ノート PC の「宛名職人 MOOK 版 10」
-
宛名面: ノート PC の「筆まめ Ver. 1.8」
4548fe7b-7094-4022-a575-6f30505dc0fb|0|.0
Tags: 年賀状
General