WebSurfer's Home

トップ > Blog 1   |   ログイン
APMLフィルター

Web API と要求ヘッダの application/xml

by WebSurfer 2020年6月7日 14:12

.NET Framework 版の ASP.NET Web API を要求する際、要求ヘッダの Accept に application/xml が含まれると応答は JSON ではなく XML になります。

ASP.NET Web API の応答

知ってました? 実は自分は知らなかったです。(汗) ちなみに、MVC の Json メソッド、および Core 3.1 Web API と MVC の Json メソッドは、要求ヘッダの Accept に application/xml が含まれていても JSON が返ってきます。

Web API の応答をチェックするには Postman などのツールを使うのが一般的なようです。でも、GET 要求ならブラウザのアドレスバーに直接 URL を入力して応答を見ることでも十分だったので自分は IE11 を使ってそうしてました。それで期待した通り JSON 文字列が返ってきてました。

ところが、Chrome, Edge, Firefox では応答が JSON ではなく XML になってしまいます。理由は要求ヘッダの Accept に application/xml が含まれるからのようです。ハマったのは上の画像のようなサーバーエラーとなってしまったことです(HTTP 500 応答が返ってきます。上の画像は形式は XML ですが中身はエラーメッセージです)。

エラーメッセージ "The 'ObjectContent`1' type failed to serialize the response body for content type 'application/xml; charset=utf-8'." によるとシリアライズに失敗したということです。

IE11 や jQuery ajax を使った検証ではシリアライズには問題はないことは確認しており、ブラウザに Chrome などを使ったからと言ってそれがシリアライズの部分に影響があるとは考えられなかったです。何故なのでしょう?

循環参照の問題でした。

上の画像の InnerException のエラーメッセージにある Blog_E36679EB... D5AD0 という文字列が、先の記事「JSON シリアライズの際の循環参照エラー」にもあったのを思い出して気が付きました。

.NET Framework 版の ASP.NET Web API の JSON シリアライザは Newtonsoft の Json.NET のもので、JsonIgnoreAttribute クラスという属性が利用できます。なので、問題のプロパティに [JsonIgnore] を付与してシリアライズの際の循環参照エラーは回避していました。

でも [JsonIgnore] が有効なのは JSON にシリアライズするときのみで、XML にシリアライズするときは循環参照の問題は回避できません。

Chrome, Edge などを使った時は、ASP.NET Web API は要求ヘッダの Accept に application/xml が含まれるのを見て、XML にシリアライズしようとして循環参照の問題に陥ったということのようです。

Tags: , , ,

Web API

OData で ODataQueryOptions 使用

by WebSurfer 2020年4月12日 17:11

Open Data Protocol (OData) を利用した ASP.NET Web API アプリで、ODataQueryOptions<TEntity> を引数に持つアクションメソッドを作る話を備忘録として書いておきます。

Open Data Protocol (OData)

OData を利用した ASP.NET Web API アプリの作り方は、.NET Framework ベースの場合は Microsoft のドキュメント Create an OData v4 Endpoint Using ASP.NET Web API に、Core ベースの場合は Experimenting with OData in ASP.NET Core 3.1 にあります。

(ちなみに、OData を利用するメリットですが、Creating an OData v4 API with ASP.NET Core 2.0 に書いてありますように、"the payload size and the querying of the data from the database" ということだそうです。確かにその通りだと思いました。OData に興味があれば読んでみることをお勧めします)

上に紹介した記事には書かれていませんが、Microsoft のドキュメント Invoking Query Options Directly によると、Advanced Scenarios(多分、より細かなコントロールが可能ということだと思います)として、ODataQueryOptions<TEntity> を引数に持つアクションメソッドを利用するオプションがあるそうです。

(注:記事に書いてある [Queryable] 属性は OData v3 の場合で、OData v4 または Core の場合は [EnableQuery] 属性になるようです)

ハマったのは、上の記事のコード results as IQueryable<Product> が null になってしまう場合があるということです。例えばこの記事では $select=name とした場合がそれです。

普通にアクションメソッドに [EnableQuery] 属性を付与する場合は以下のようにします。それだけで OData が有効になり、クエリ文字列に $select とか $top などを指定すればそれに従って JSON 文字列が返ってきます。

using System.Linq;
using Microsoft.AspNetCore.Mvc;
using ODataCore3API.DAL;
using ODataCore3API.Models;

using Microsoft.AspNet.OData;
using Microsoft.AspNet.OData.Query;

namespace ODataCore3API.Controllers
{
    [Produces("application/json")]
    public class ProductController : ODataController
    {
        private readonly ProductContext _context;

        public ProductController(ProductContext context)
        {
            _context = context;
        }

        [HttpGet]
        [EnableQuery]
        public IQueryable<Product> GetProduct()
        {
            return _context.Product.AsQueryable();
        }
    }
}

クエリ文字列を $select=name としても、期待通りの JSON 文字列が、この記事の上にある画像の通り返ってきます。アクションメソッドの戻り値を IQueryable<Product> としていますが、返ってくる JSON 文字列は IQueryable<Product> をデシリアライズしたものではないことに注目してください。OData がどこかでその違いを吸収しているようです。

[EnableQuery] 属性を削除して ODataQueryOptions<TEntity> を引数に持つアクションメソッドを使う場合、かつ $select=name でも対応できるようにするには以下のようにします。コメントに注目してください。

// ODataQueryOptions<Product> を引数に持つバージョン
[HttpGet]
public IActionResult GetProduct(
                ODataQueryOptions<Product> opts)
{
    IQueryable results = 
        opts.ApplyTo(_context.Product.AsQueryable());

    // 以下はダメ。$select=name としたとき null になる
    // return results as IQueryable<Product>;

    // アクションメソッドの戻り値を IActionResult とし
    // 以下のようにすれば $select=name でも OK
    return Ok(results);
}

上のコードは OData Query Options という記事を参考にしました。$select=name とした場合でも、この記事の上にある画像のとおり期待した JSON 文字列が返ってきます。

results as IQueryable<Product> が null になるのは考えてみれば当たり前だったのですが、そこに気が付かず半日ぐらいハマってしまった次第です。(笑)

Tags: , , ,

Web API

ASP.NET Web API と JWT (CORE)

by WebSurfer 2020年2月11日 18:48

ASP.NET Core 3.1 Web API でトークンベース認証を実装してアクセス制限し、ユーザー認証に ASP.NET Core Identity のユーザー情報を利用する方法を書きます。

結果の表示

.NET Framework Web API の場合は、先の記事「ASP.NET Web API の認証」で書きましたように、Visua Studio のテンプレートを使って認証を「個別のユーザーアカウントカウント」として自動生成すればデフォルトでトークンベースの認証が実装され、認証のためのユーザー情報のストアには ASP.NET Identity が使用されます。

Core Web API では自力での実装が必要になります。テンプレートで認証に「個別のユーザーアカウントカウント」を選択すると「クラウドの既存のユーザーストアに接続する」しか選べません。なので、認証なしの状態から Core 2 からサポートされたという JSON Web Token (JWT) を使った認証を実装することにします。

基本的な方法は Auth0 というサイトのブログの記事「ASP.NET Core 2.0 アプリケーションを JWT でセキュアする」(以下「Auth0 の記事」と書きます)に書いてあるのでそれを見れば済む話なのですが、リンク切れになったりすると困るので要点およびその記事には書いてないことを備忘録として残しておきます。

(1) プロジェクトの作成

元になる ASP.NET Core 3.1 Web API アプリのプロジェクトは Visual Studio Community 2019 のテンプレートで自動生成されたものを使います。以下の画像を見てください。認証は「なし」にしておきます。

プロジェクトの作成

テンプレートで自動生成したプロジェクトにはサンプルのコントローラ WeatherForecastController が実装されていて、Visual Studio からプロジェクトを実行([デバッグ(D)]⇒[デバッグなしで開始(H)])すると JSON 文字列が返ってきます。

そのアクションメソッド Get() に JWT ベースの認証を実装します(即ち、トークンが無いとアクセス拒否するようにします)。

(2) NuGet パッケージのインストール

下の画像の赤枠で囲んだ Microsoft.AspNetCore.Authentication.JwtBearer を NuGet からインストールします。青枠で囲んだものは、下に述べたユーザー認証に ASP.NET Core Identity のユーザー情報を利用する場合に必要になります。

NuGet パッケージのインストール

(3) JWT 認証スキーマを登録

自動生成された Startup.cs のコードの ConfigureServices メソッドで、AddAuthentication メソッドを使って JWT 認証スキーマを登録します。コードは Auth0 の記事のものをそのままコピペすれば OK です。using 句の追加を忘れないようにしてください。

さらに、認証を有効にするため Configure メソッドに app.UseAuthentication(); を追加します。既存のコードの app.UseAuthorization(); の前にする必要があるので注意してください。

具体的には以下のコードで「JWT ベースの認証を行うため追加」とコメントしたコードを追加します。

// ・・・前略・・・

// JWT ベースの認証を行うため追加
using Microsoft.AspNetCore.Authentication.JwtBearer;
using Microsoft.IdentityModel.Tokens;
using System.Text;

//・・・中略・・・

  public void ConfigureServices(IServiceCollection services)
  {
    // JWT ベースの認証を行うため追加
    services.AddAuthentication(
        JwtBearerDefaults.AuthenticationScheme)
        .AddJwtBearer(options =>
        {
          options.TokenValidationParameters = 
            new TokenValidationParameters
            {
              ValidateIssuer = true,
              ValidateAudience = true,
              ValidateLifetime = true,
              ValidateIssuerSigningKey = true,
              ValidIssuer = Configuration["Jwt:Issuer"],
              ValidAudience = Configuration["Jwt:Issuer"],
              IssuerSigningKey = new SymmetricSecurityKey(
                  Encoding.UTF8.GetBytes(
                      Configuration["Jwt:Key"]))
            };
        });

    services.AddControllers();
  }

  public void Configure(IApplicationBuilder app, 
            IWebHostEnvironment env)
  {
    // ・・・中略・・・

    // JWT ベースの認証を行うため追加
    app.UseAuthentication();

    app.UseAuthorization();

    //・・・後略・・・

(4) Key と Issuer を appsettings.json に登録

上の (3) コードでは Key と Issuer を appsettings.json ファイルより取得するようにしていますので、以下のように "Jwt" 要素を追加します。

{

  ・・・中略・・・

  "AllowedHosts": "*",
  "Jwt": {
    "Key": "veryVerySecretKey",
    "Issuer": "https://localhost:44330"
  }
}

既存の "AllowedHosts": "*" の後にカンマ , を追加するのを忘れないようにしてください。Key はパスワードのようなもので任意の文字列を設定できます(16 文字以上にしないとエラーになるようです)。Issuer はサービスを行う URL にします。

(5) [Authorize] 属性を付与

自動生成された WeatherForecastController コントローラの Get() メソッドに [Authorize] 属性を付与します。using Microsoft.AspNetCore.Authorization; の追加を忘れないようにしてください。

ここまでの設定で JWT トークンベースのアクセス制限の実装は完了しており、トークンなしで WeatherForecastController コントローラの Get() メソッドを要求すると HTTP 401 Unauthorized 応答が返ってくるはずです。

(6) トークンを取得する API を実装

ユーザーの ID とパスワードを送信してトークンを取得する API を実装します。基本的には Auth0 の記事のコントローラ TokenController の通りですが、それを拡張してユーザー情報を既存の ASP.NET Core Identity のデータベースから取得して認証を行うようにしてみました。

コントローラ TokenController のコードは以下の通りです。UserManager<IdentityUser> オブジェクトへの参照を DI によって取得し、それを使って既存の ASP.NET Core Identity から情報を取得してユーザー認証に用いています。

using System;
using System.Threading.Tasks;
using Microsoft.AspNetCore.Mvc;
// 以下を追加
using Microsoft.AspNetCore.Authorization;
using Microsoft.Extensions.Configuration;
using Microsoft.IdentityModel.Tokens;
using System.IdentityModel.Tokens.Jwt;
using System.Text;
using Microsoft.AspNetCore.Identity;

namespace WebApiJwtIdentity.Controllers
{
  [Route("api/[controller]")]
  [ApiController]
  public class TokenController : ControllerBase
  {
    private readonly IConfiguration _config;
    private readonly UserManager<IdentityUser> _userManager;

    public TokenController(IConfiguration config, 
            UserManager<IdentityUser> userManager)
    {
      _config = config;
      _userManager = userManager;
    }

    [AllowAnonymous]
    [HttpPost]
    public async Task<IActionResult> CreateToken(
                                        LoginModel login)
    {
      string id = login.Username;
      string pw = login.Password;
      IActionResult response = Unauthorized();
      var user = await _userManager.FindByNameAsync(id);
      if (user != null && 
          await _userManager.CheckPasswordAsync(user, pw))
      {
        var tokenString = BuildToken();
        response = Ok(new { token = tokenString });
      }

      return response;
    }

    private string BuildToken()
    {
      var key = new SymmetricSecurityKey(
          Encoding.UTF8.GetBytes(_config["Jwt:Key"]));
      var creds = new SigningCredentials(
          key, SecurityAlgorithms.HmacSha256);

      var token = new JwtSecurityToken(
        _config["Jwt:Issuer"],
        _config["Jwt:Issuer"],
        expires: DateTime.Now.AddMinutes(30),
        signingCredentials: creds);

      return new JwtSecurityTokenHandler().
                            WriteToken(token);
    }
  }

  public class LoginModel
  {
    public string Username { get; set; }
    public string Password { get; set; }
  }
}

上記のコード以外にも以下の追加が必要です。

(a) 上の (2) の画像で青枠で囲んだ NuGet パッケージのインストール。

(b) IdentityDbContext を継承した ApplicationDbContext クラスを追加。Data フォルダを作ってそれにクラスファイルとして実装します。

using System;
using Microsoft.AspNetCore.Identity.EntityFrameworkCore;
using Microsoft.EntityFrameworkCore;

namespace WebApiJwtIdentity.Data
{
    public class ApplicationDbContext : IdentityDbContext
    {
        public ApplicationDbContext(
            DbContextOptions<ApplicationDbContext> options)
            : base(options)
        {
        }
    }
}

(c) appsettings.json に ASP.NET Core Identity が使う既存の SQL Server DB への接続文字列を追加。

(d) Startup.cs に以下を追加。

// 追加
using Microsoft.AspNetCore.Identity;
using WebApiJwtIdentity.Data;
using Microsoft.EntityFrameworkCore;

public void ConfigureServices(IServiceCollection services)
{
  // 追加
  services.AddDbContext<ApplicationDbContext>(options =>
    options.UseSqlServer(
      Configuration.GetConnectionString(
        "MvcCoreIdentityContextConnection")));

  // 追加
  services.AddDefaultIdentity<IdentityUser>()
    .AddEntityFrameworkStores<ApplicationDbContext>();

(7) 検証用 Home/Index ページを追加

以下は必須ではないですが、検証用の Home/Index ページを追加し、そこから jQuery ajax を使ってトークンの取得と認証が期待通りとなるかを確認してみます。

View のコードは以下のようになります。下のコードの Username と Password には "***" ではなくて有効な文字列を設定してください。このページを使って確認した結果が一番上の画像です。

@{
    Layout = null;
}

<!DOCTYPE html>

<html>
<head>
  <meta name="viewport" content="width=device-width" />
  <title>Index</title>
  <script src="~/Scripts/jquery.js"></script>
  <script type="text/javascript">
  //<![CDATA[
    var tokenKey = 'accessToken';

    function getToken() {            
      var obj = { Username : "***", Password : "***" };
      var jsonString = JSON.stringify(obj);
      $.ajax({
        type: "POST",
        url: "/api/token",
        data: jsonString,
        contentType: "application/json; charset=utf-8",
        success: function (data, textStatus, jqXHR) {
          sessionStorage.setItem(tokenKey, data.token);
        },
        error: function (jqXHR, textStatus, errorThrown) {
          $('#output').empty();
          $('#output').text('textStatus: ' + textStatus +
              ', errorThrown: ' + errorThrown);
        }
      });
    }

    function weatherForecast() {
      var token = sessionStorage.getItem(tokenKey);
      var headers = {};
      if (token) {
        headers.Authorization = 'Bearer ' + token;
      }

      $.ajax({
        type: "GET",
        url: "/WeatherForecast",
        headers: headers,
        cache: false,
        success: function (data, textStatus, jqXHR) {
          $('#output').empty();
          $.each(data, function (key, val) {
            var day = new Date(val.date);
            var dateString = day.getFullYear() + "年" +
                (day.getMonth() + 1) + "月" +
                day.getDate() + "日";
            $('#output').append(
              '<p>' + dateString + ' / ' +
              val.temperatureC + ' / ' +
              val.temperatureF + ' / ' +
              val.summary + '</p >');
          });                    
        },
        error: function (jqXHR, textStatus, errorThrown) {
          $('#output').empty();
          $('#output').text('textStatus: ' + textStatus +
              ', errorThrown: ' + errorThrown);
        }
      });
    }

  //]]>
  </script>
</head >
<body>
    <h3>Web API から jQuery ajax を使ってデータの取得</h3>

    <input type="button" id="Button1" 
      value="WeatherForecast" onclick="weatherForecast();" />
    <input type="button" id="Button2" 
      value="Get Token" onclick="getToken();" />

    <hr />
    <p>結果の表示:</p>
    <div id="output"></div>
</body>
</html >

なお、元々のプロジェクトの設定が Web API 用ですので、そのままでは MVC 用の Controller と View は動きませんので注意してください。以下の設定が必要になります。

(a) Startup.cs で MVC 用のサービスの追加、静的ファイルの利用を可能にすること、ルーティングのためのマップ設定。

(b) launchSettings.json で "launchUrl" の "weatherforecast" を "home/index" に変更。

(c) jQuery を利用するので wwwroot/Script/jQuery.js を追加。

Tags: , , ,

Web API

About this blog

2010年5月にこのブログを立ち上げました。主に ASP.NET Web アプリ関係の記事です。

Calendar

<<  2024年4月  >>
31123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829301234
567891011

View posts in large calendar